この午前中は千葉県野田市で男声合唱団の指導。
いつものようにクルマで通勤。
往きはR463〜所沢IC〜関越〜外環〜流山IC〜下道。
9時から12時までしっかり練習。
いつもなら帰路はずっと下道なのだが、今日は早く帰宅したかったので高速を使った。
途中で昼食。
ふじみ野の「手打中華もめん」。
「焼豚麺」特盛、850+200円。
代替わりして2度目の入店だけど、麺もスープも前回より美味いと感じた。
こちらの舌せいだろうか?
ともあれ、これならまた来よう。
ごちそうさまでした(-人-)。
14時過ぎ、帰宅。
数日までの予定では、のんびり帰ってきて夜になったらデスクワークと思っていたのだが、一昨日のライオンズ敗戦を観て急遽予定変更。
これから急いでもの書きして、メットライフドームへ行って日ハムとの首位攻防3連戦の3試合目を応援するのだ!
シコシコシコシコ...ψ(。。)
できた!
この夏は本を読むふりをしたり物を考えるふりをしたり文章を書くふりを久しぶりにたくさんしたせいか、自動書記のようにスラスラ書けたw。
きっとライオンズ魂がそうさせてくれたのだろう。
めでたい。
では、余裕もって準備してメットライフドームに向かうとしよう。
日ハムを突き放そう。
17時10分、青カブ君で出撃。
これから少なくとも5年続くパリーグ連覇の1回目の優勝目指して、進もうライオンズ!
10数分でドーム到着。
今夜の席も1塁側。
いつもの「ホットドッグ プレーン」470円。
試合は、投手陣が安心できないいつものパターン;;;。
でも、7回の金子のタイムリーと浅村の満塁ホームランでなんとか勝った。
日|100 102 000|4
西|100 100 50X|7
これで2位日ハムと6.5ゲーム差。
抑えとしてのヒース投手が安定してきたので、あとは中継ぎをどうにかしてしのいでいけば、優勝は確定的。
いけいけ、ライオンズ!
これで今シーズンの観戦は8勝1敗、勝率88.9%になった。

次は9月7日(金)のロッテ戦だ。
試合後すぐに外へ出ても人混みや道路渋滞がひどいので、いつも座席でノンビリと選手や監督のインタビューを見聞きしているのだが、今夜はこの後フィールドシアターとして森さんと辻監督の対談をやるという。
うれしいオマケだ。
しばらく人工芝に座って待つと、照明が落とされて上映が始まった。
昨年キャプテンに登用された浅村の成長ぶり。
勝ち抜くための捨てゲームの必要性。
今オフでの投手陣の補強の必要性。
森さんらしい偉そうだけど内容の濃い話w。
そして、今の現場を任せられた辻監督の的確な応答。
ライオンズファンなら誰もがうなずける内容だった。
広岡さんから引き継いで西武ライオンズの黄金時代を率いる以前、巨人のV9を正捕手として支え続けリトルリーグ時代の僕のあこがれだった森祇晶さん。
もう81歳なんだな…。
どうぞ、これからもお元気でお過ごしくださいm(__)m。
外に出ると、駅前こそ人混みは残っていたが、道路はもういつもの夜の田舎道。
あんなに混んでいた駐輪スペースも、ガラガラ。
そして少し腹も減ったので、勝利の夜食へ!
東大和の「松屋」で「プレミアム牛めし」特盛、650円。
美味い^^。
ごちそうさまでした(-人-)。
23時20分帰宅。
思いもかけず濃い1日になった。
ありがたいことだ(-人-)。
さぁ、明日からまたがんばろう!