12月24日(月祝)、久しぶりの完オフ日。
風が強めで寒いけれど空模様は良いようなので、予定通り赤タフどんCG125で久しぶりにバイク遠足する事にした。

10時、出発。


「メットライフドーム」に、年の納めのごあいさつ。

辻監督2年目にして、ライオンズは見事パ・リーグ優勝。
本当にうれしかった。
このオフ、去る者もあれば来たる者もあり。
うん、いけそうだぞ、来年も。
こんどこそCSも突破して、日本一になろう!
良いお年を、西武ライオンズ!
ややクルマの少な目な青梅街道や奥多摩街道をノンビリと奥多摩へ向かう。

12時24分、「白丸ダム」。



放水しているのをココで見るのは初めてかもしれない。
12時過ぎ、「奥多摩湖(小河内ダム)」。





今回は「白丸」「小河内」のダムカード2枚をゲット。

さて、今日は今まで食べた事ないものを食べてみよう。
ダムサイトにある「水と緑のふれあい館」の最上階レストランに入ってみる。

そして買った食券は、「小河内ダム・カレー」1000円。


話題性はともかく、味はまったく期待せずに食したのだが、これがシッカリ辛いなかなか美味しいカレー。
ボリュームもある。
これなら僕はリピートしてもいいな。
ごちそうさまでした(-人-)。
青梅街道を更に西進。

だいたいいつも同じ場所で写真撮っちゃうことになるなぁ…;;;w。
どうせいつもと同じになるなら、やっぱりココも寄っちゃおう。


「のんきや」で「手打チャーシューメン」大盛、900+100円。


うん、美味い。
やっぱり僕はココのコレ、好きだ^^。
ごちそうさまでした(-人-)。
13時45分、「奥多摩周遊道路」。

寒いけど路面凍結は無さそうな気温だったから、それほど怖くはなかった。


キレイな景色だ。




臆病オッサンは、何はともあれ安全運転。


帰路、「檜原街道」から回り道して、久しぶりに「たおやかなネ申」を走った。



全体的に以前よりすさんだ感じ。

途中から舗装道路工事中で、当面の間は月〜土の8〜17時は通行止めという看板はあったが、とくにバリケードは無かったし、今日は祝日なのでそのまま進んでいったら、作業している風も無く出口まで走れた。
めんどくさいから詳しくは書かないけれど、じつはココで、やたら居丈高で理不尽なジジイとひと悶着あった(笑)。
で、ひとしきり口論した後、めんどくさいのでデジカメで撮った写真数枚をそのジジイに見せながら消したんだけど、あとで考えたらスマホでも撮ってたんだな、これが。

ま、来年の春までは、この道では祝日も平日扱いだそうなので、日曜日以外は走らない方がいい。
ただし、元日は、火曜日だけど平日ではないんだってさ。
よくわからんw。
檜原街道〜五日市街道〜R16〜青梅街道。
武蔵村山のガソリンスタンドで給油し、併設の「ドトール」で小休止。

「ジャーマンドッグ」220円と「ホットコーヒー(L)」300円。

やっぱ、冬のツーリングのシメは、熱いコーヒーですな^^。
17時50分、帰宅。

145kmほどのミニツーリングだったけど、けっこうおもしろかった。