10時半出発。
まず、所沢市西部の三ケ島にあるひまわり畑。
ここは、まだ四分咲きといったところか。
ただ、全体としてなんとなく元気がない感じなのは、暑さのせいだろうか。
ただ、一番奥の一角は種類の違うひまわりで、ここは元気いっぱいに満開だった。
来年はこれがメインかな?
次に、狭山市堀兼のひまわり畑。
ここは、クルマやバイクは堀兼公民館の駐車場に停めて、畑まで数分歩く。
ここのひまわりは、公民館でいくらか払うと、切って持っていけるシステム。
何種類かのひまわりが育てられているのは、たぶんそのためだろう。
でも、そうだとしても全体的になんとなく背が低い。
う〜ん…。
続いて、川越市の伊佐沼の東にある花畑。
数年前に来た時とはひまわり畑の場所が違っていて少し慌てたが、無事にたどり着けた。
ここは今が満開。
元気にキレイだ。
隣りにはコスモス畑もあった。
コスモスはまだこれからもっとたくさん咲くんだろうな。
田んぼの稲も、実るほど頭を垂れていた。
台風が心配だけど、がんばって耐えろよ、稲たち。
風が強まってきた。
雲行きもちょっと怪しい。
本当はこの後、森林公園や農林公園も覗くつもりだったのだが、今回は早めに帰路に就くことにした。
途中、R16沿いのバーガーキングで昼食。
「ワッパーJR セット」(サイドはオニオンフライ)、550+30円。
ハンバーガーもだが、出来立てのオニオンフライはまた一段と美味いですな。
ごちそうさまでした(-人-)。
所沢市最高標高の「比良の丘」に寄る。
ここは、まだまだだ。
この感じだと、来週どころか、来々週でも満開になるかどうか?
なんか、どこもちょっと例年とは違うなぁ。
わざと違えているのか、違ってしまったのか、何とも言えない…。
誰もいないので、CG125の写真撮影会開催。
ま、このあたりは、バイク乗りあるあるね。
そんなこんなで、15時半帰宅。
走行距離としては82kmほどのバイク散歩だった。